6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

菰野町議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4日目12月11日)

その虫歯をやっぱり解消していかないと、子どもたちの、ひいては体の健康という成長段階によるですね、幼少時代永久歯がある中で、乳歯が幼保園のときに虫歯になってしまうと、そのまんま、永久歯のほうにも影響していき、虫歯が多いという状況になっております。  そういった中で、菰野町として、健康増進計画の中で、フッ化物洗口という事業を始めております。

菰野町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2日目 3月 8日)

幼少時代からこの池は毎日のように通っておりましたけども、このような光景は昔はなかったというふうに認識をしております。  この大日池農業用用排水路を見ても、ため池や農業施設農業者受益施設ではなく、近年、農家や農地の減少とともに、町内のいたるところで開発が進み、住宅や工場がふえる中で、これらの雑排水道路雨水排水が流れ込むことから、農業施設であっても治水施設としての機能の割合が高くないのか。

菰野町議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

幼少時代からの日常生活状況を詳しく聞き取り、本人だけでなく、家族や親しい友人などからも情報を得た上で、本人のジェンダーを判定する必要があります。  文科省の通知の中には、先入観にとらわれ過ぎている教員に危惧し、もっと性同一性障害について知識を深めることとしています。教員への対応はどのようにされていますか。お尋ねをします。 ○副議長(千賀優子君) 再度答弁願います。  教育課長、舘 弘己君。

菰野町議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第3日目 6月15日)

そもそも今回の子育て支援というものは、今では聞きなれた分野も我々が幼少時代から少年期には、全く耳にしたことがなく、もしかすると存在すらしていなかった分野化もしれません。  昨今の社会情勢家族構成の変化から、個々の家庭だけでは子どもを養育することが困難な状況を少しでも社会全体で補い、健全な社会生活を親も子も送ることができるシステムの構築が基本である。

松阪市議会 2006-09-25 09月25日-05号

数十年来の思いがある家庭教育の大切さ、戦後の貧しかった自分幼少時代に比べ、今の子どもや親は、物にあふれ、思ったことが可能になる時代、甘やかされ、我慢を知らない子どもがふえたこと、諸問題の根幹だと考える。学校教育には限界がある。基本的なことを家庭で教えることが大事が持論。1人でも多くの人に自分思いを伝え、教育に反映させることが自分の役目と意気込むと、こう書いてあります。 

  • 1